2019-01-01から1年間の記事一覧

【18日目】ペパコンナイト凄かった

ペパコンナイトというGMOペパボ研究所とココン技術研究所の共同研究によって「なめらかなセキュリティ」を目指すという研究発表を聞いてきた。初の研究発表参加。概要は説明しないが、自分の井の中の蛙感がすごくて普通に凹んだ。まあ、凹むのがおこがましい…

【17日目】マージソート

工場にて...この工場では、アナログゲームとして名高い『トランプ』の生産をしている。社長のこだわりによりここではほとんどが手作業で行われている。社長曰く、 「アナログゲームを作ろーってやつらが機械頼りなんて許せるかー」とのことである。そのため…

【16日目】挿入ソート

挿入ソートとは何だろうか?まずは例を挙げよう。7並べをみんなでしているとしよう。手札が配られ、全員に行き渡ったら手札を確認しまずはどうするだろうか?配られて最初にするのはトランプを小さい順もしくは大きい順に並べ替えることではないだろうか?小…

【15日目】業務知識が何か考える

業務知識を身につけろと言われたが最初はなんのことやらわからなかった。プログラマーはコードを書くものではないと理解していたと思っていたがどうも抜けていなかったみたいだ。お客さんが求めているものの背景には業務がある。業務を改善するためにたくさ…

プログラマー筋トレを始める

これから筋トレを始めようと思う。座ってばかりで不健康極まりない。休みの日も家でパソコンか読書と家から出ない日も多い。それによって腹も出てくる。筋肉がつくとカッコいいというのは大いにあるが、一番のメリットは自信がつくことだと思う。嫌なことが…

【14日目】統合認証とは

統合認証とは読んで字のごとく、統合して(まとめて)、認証(その人に許可があるかどうかを確認)するシステムのことである。今までは複数の管理者が複数のアプリケーション(目的ごとに必要となるソフトウェア)にアクセスするために許可を出していた。あるアプ…

【13日目】認証基盤について学ばなければならない人へ

これからは統合認証基盤について学んでいく。正直半年経ったが、Javaは触っていないので一旦保留。統合認証基盤について全てわかるようにする。これは量的にも質的にも高いものを要求する。というわけでそれについてのまとめが増えるかもしれません。短いで…

【12日目】達人プログラマーが面白い

達人プログラマーという著書が非常に面白い。というか技術的な面は置いておいて考え方の面ではこれ通りにやればいい気がして仕方がない。いつも忘れがちなことに気づかせてもらえた。それは自分のプロジェクトに使われている技術に興味を持ち、その技術につ…

【読書メモ】太陽を創った少年、僕はガレージの物理学者

何かを学ぶ際に天才の考え方の一端に触れるのは楽しい。以前はビジネス書などHOW to本を読みあさっていた。いわゆる効率を上げる系の本である。正直そちらの方がしっくりくる感覚はあった。理解はしやすいし、すぐにでも実行できる。ただ、どうもそんなもの…

【11日目】もうブレないようにするために

前日の回答としては2つある。1つは続けてみることしかないと思う。結果を求めすぎ、人と比べすぎ。そういったものがある。今日完了する、1週間で完了するだけの成果を目標に頑張ればいい。小さく始め、小さく完了させていく。何があろうと出来そうな目標を…

【読書メモ】人生を変える習慣のつくり方

何事にも飽きやすく、身につかないことが自分は多い。筋トレも60日続いたかと思うと1ヶ月間やらなかったり、そのまま1年近く辞めてしまったりしてしまう。以前にこの本を読んだ時に朝のルーティンや夜寝る前のルーティンを実行し、意志力を一切使わずに朝か…

【10日目】寝て起きてまた寝るまでハマり続ける人が理解できない

ハマるのが一番良いのはわかるがどハマりして動くのは自分には難しいという人へ。遊びのようにハマり、それだけに集中するというような〇〇バカが注目されている。没頭しろと。没頭できるようなものを探せと。ただ、正直難しい。特に普通科高校に進み、特に…

【9日目】検索エンジンとはその2

ランキングとはマッチングしたものの中から、キーワードと関連度の高いものを抽出するものである。調べたものがある100個あったとしてそれらがランダムに並べられているだけでは本当に見つけたいものを見つけるのに時間がかかってしまう。それでは意味をなさ…

【8日目】検索エンジンとは

検索エンジンとは、google やyahooのような、キーワードを入力することで、何億とあるwebサイトから特定のサイトを見つけてくれるものである。今やgoogle のシェアが高く、その次にyahooやbingなどが続く。これらはどうして重要なのだろうか、またアルゴリズ…

【7日目】アルゴリズム勉強法

正直海外旅行中なのでなかなか進めることができない。しかもネットに繋がらないというトラブルが発生したため、記事を読んでいくこともできないでいる。言い訳ではあるが、そういうこともあり、勉強法を紹介させてもらう。その名もファインマンテクニックで…

【6日目】アルゴリズム関連の本

いつもするようにしていることの1つに、学ぶ本の読み物を片っ端から読んでいくというものをしている。学び始める前はどうしても視野が狭くなってしまう。例えば「アルゴリズムとは」と調べると手順であるであったり、とっつきやすい話題としてソートアルゴ…

【5日目】文字列変換

pythonでずっと書いているが文字列変換が簡単にできる組み込み関数があったのでメモです。n = 文字列の一部を変えたい場合、pythonでは文字列もオブジェクトなため変更ができない。それを解決してくれるのがreplace。これを使えば例えば2017/02/19を2019/02/…

【4日目】at coder問題

今日はこの記事に沿って何問か解いてみた。https://qiita.com/drken/items/fd4e5e3630d0f5859067#5-%E9%81%8E%E5%8E%BB%E5%95%8F%E7%B2%BE%E9%81%B8-10-%E5%95%8Fけんちょんさんの記事は本当に参考になるし、面白い。これ読んでやってくだけで事実解けていけ…

【3日目】アルゴリズムは

更新が遅れたと言うか次の日になってるけどとりあえず3日目。アルゴリズムは社会の中でどう役に立つのか?AIやOS、検索エンジン、全てがアルゴリズムを元に始まっている。原点はここにある。ただ、これらは業務や問題を解決する方法で、それらの業務自体をデ…

【2日目】アルゴリズム参考記事

いやー飲み会で帰るのが遅くなってしまった。考えてみればゴールデンウィーク前って三日坊主になる感満載のタイミングで始めてしまったな。二分木とはの記事を読んでのメモを貼っておきます。・二分木は二分探索や二分ヒープを実装するために使われる。・「…

【1日目】二分探索とはなんぞや

アルゴリズムの中で考え方としても汎用性が高く、高速に動くものとしての代表として二分探索がある。これは考え方自体がかなりシンプル。ソートされたデータに対して使うことができる。例えばlist = [1,3,5,7,9]の配列があったとする。その中から7を探すには…

【0日目】アルゴリズム100日間

今日からアルゴリズムについて学ぶことを100日間行います。ルールはいたってシンプル5分でもいいから毎日アルゴリズムについて学ぶ。どれだけということではなく、100日間。まずは続ける。大概途中でやめてしまうからそれをなくしたいというただの願望により…

リングバッファとは

リングバッファとはリング状になったバッファのこと。そもそもバッファとは一時的にデータを留めておく記憶領域のことを指す。問題はなぜリング状にする必要があったのか、また、バッファはなんのために使われているのかである。まずバッファはなんのために…

『数学者たちの楽園 「ザ・シンプソンズ」を作った天才たち』を読んで

「数学者は扱う対象をコントロールしたいという願望を少なからず持っているのに対して科学者は現実世界を相手に奮闘することを楽しんでいる。」という一説があったがプログラミングはどっちよりだろうか?例えば理論的にはこうなるはずというものに対して違…